期間限定 謝恩価格本フェア
『シュガーちゃん』や『ホイップベアー』など、人気絵本を含む11冊が、期間限定・数量限定で50%オフに!この機会をお見逃しなく!
新刊のご案内
歴代天皇の皇位継承事情
皇位はいかに継承されてきたか…
天皇を知らなければ日本の歴史・文化は語れない!
著:米田雄介
四六判 ソフト上製(ケース入)
566頁
本体9,000円+税
詳細
甦る法隆寺 考古学が明かす再建の謎
世界最古の木造建築といわれる法隆寺は果たしていつ誰が建てたのか?
『日本書紀』に記される法隆寺全焼は事実なのか?
法隆寺の再建・非再建論争を解説。
著:菅谷文則
A5判 上製
166頁(本文162頁、口絵カラー4頁)
本体5,000円+税
詳細
うさぎは鳥でもないのに「一羽」なぜ?
馬は「一頭」人が乗ると「一騎」、
蝶は「一頭」「一羽」「一匹」どうして?
律令国家に翳りが見えた時、文化基盤となる古代寺院も最初の危機に立つ。それを克服する新規事業と原点回帰を資財帳から読み解く。
日本の都城と祭政の密接な関係を緻密な研究により解明考古学・日本古代史研究にとって待望の一冊が遂に完成。
ヨットで太平洋を渡りたいと思ったのは20歳の時だった。
あれから50年…。
1974年5月19日〜1974年7月13日
サンフランシスコまでの57日間の航海記録。
最古にして最大の都市、「藤原京」にようこそ!
1300年の歴史となぞに包まれた風水の都藤原京、法律・国際交流・道路整備・建築など、日本の国の原点がそこにあった。
インド東部・オリッサの仏教遺跡を5年にわたり踏査、撮影。
弘法大師空海がわが国にもたらした密教の源流を探る!
人類が遠い昔から持ち続けた技術・制作意図を土器と陶器から理化学的手法を用いて分析し、考古学の謎に迫る!!
国文学、歴史学、考古学等の学者によって謎の寺院、馬場南遺跡が本格的に解き明かされる。
新出土新発見史料の研究・紹介に多大の業績を上げてきた著者の総決算とでもいうべき項目8,000に及ぶ大辞典。CD-ROM付
千本釈迦堂大報恩寺は創建当時の仏堂が残る唯一の寺である。創建780年記念事業として、各分野の専門家による総合調査の成果を集大成。